2019.08.28
【活動報告】2019-2020年度 8月 第7回例会
8月最後の週の例会は「納涼家族例会(夜間例会)」でございました。

「家族例会」ですので、会員のご家族を招待して「木更津東ロータリークラブとはこんな感じの集まり」ですよということを知っていただくことと、私たちがこうして活動できるのも、ひとえにご家族皆様の日頃のご理解とご協力があってこそでございます、という御礼と感謝の気持ちを表すという趣旨の例会となります。
「オークラアカデミアパークホテル」での野外バーベキュー大会のはずでしたが・・・昨夜からの悪天候により屋内での例会となりました。
肉、とにかく肉!それも牛の肉!と楽しみにしていた皆様(ウチの倅ですが)はちょっと残念でしたかね(;・∀・)
・・・で、夕方の渋滞に巻きこまれて遅参しましたので、到着時に行われていた委員会趣旨説明からのご報告となります(・_・;)

乾杯の発声はチャーターメンバーの有島会員からいただきました。
「チャーターメンバー」とはクラブ設立時に名を連ねておられた会員のことを言います。現在は有島会員一人になりました。
50余年のクラブの歴史を全て知っておられる方でございます。今後もおおいに教えをいただいていこうと思います。

以下、宴の様子の一部をご覧くださいませ。







加藤会長からは、会員令夫人の皆様へ素敵なプレゼントがございました。
ありがとうございます(^O^)


やっぱり肉だよね。肉。

待望の肉を全部食べようと試みる兄となすすべ無く見守るだけの弟くん(;・∀・)
年を重ねるとなんだかわからんけど、肉とかたくさん食べられなくなるので(アレはどういうことなんだろう・・・)
若い今のうちに食べたほうがいいですな。


パストガバナーの山田会員からの「万歳三唱」でお開きになりました。
「パストガバナー」とは「Past Governor」ですので「元ガバナー」つまり過去にガバナーであった方でございます。
山田会員は「ロータリークラブ」という事柄について何でも知っておられる偉い方です。
普段と変わらず色々とたくさんお話をされておりましたが、先週の諸岡ガバナー公式訪問時の加藤会長からの「最新テクノロジー?」を駆使したクラブ紹介について大変な褒めっぷりでした。
・・・きっとこの後になんかあるんだと思います。


最後は参加者全員での記念撮影です。
家族例会は12月にも予定されております。また皆さんで楽しい時間を過ごせたらいいですね。
