2020.01.29
【活動報告】2019-2020年度 1月 第26回例会
新型コロナウイルスなる新種の脅威が国内外で大きく取り沙汰されております。
報道されている内容を見る限り、状況はあまり芳しくないように思います。
はっきりとした情報が無い中で、軽々に心配したり騒いだりすることは慎むべきではありますが、
「いやだなあ・・・人がたくさんいる所 (・_・;)・・・」と思いながら例会場に向かった次第です。
今回は「炉辺会議」と称した夜間例会でございました。

炉辺・・・炉を囲んでお酒を酌み交わしながら何がしかを語り合う、といったところですかね。
担当は会員増強・研修委員会の勝呂会員でした。

今回は「ロータリーについて」というテーマで各テーブルの代表者が3分間スピーチを行うという設えでした。

この女性は新事務局員であるということだけで、会員じゃないのにテーブル代表でスピーチをさせられております・・・。
清水さんといいます。今後ともよろしくお願いいたします(*^▽^*)

松岡会員です。
青年会議所の新入会員にとって最初の難関として、例会時に突然指名される「3分間スピーチ」があります。
・・・かなりの手練れのハズだったんですが(;・∀・)

吉田会員です。
ガバナーは指名を受けてなるものという慣習なんですね・・・。
是非、我がクラブが2人目のガバナー輩出クラブになりますように(*^▽^*)

金見会員です。
来月入会予定者も含めると現在7名の女性会員をですね・・・なんと!本年度中に10名にまで増やすという目標に向かって邁進中とのことです。

小林会員です。
・・・なんでしたっけ?健康第一で浮気は良くないとかそんな内容だったような (;´・ω・)

厳正なる会長の審査の結果・・・・
優勝は吉田会員でした。おめでとうございます!

最後は若い我ら・・・じゃなかった「手に手つないで」でした。



こういう和の料理がいいですね(^O^)/