2020.04.01
【活動報告】2019-2020年度 4月例会
新型コロナウイルス・・・過去に何回か書きましたが、事ここに至っては危機的状況であることは間違いなさそうです。
(マスク?とっくに洗濯してリユースでござる。4回までいけます。効果が減衰されるのは承知してますが、数が減らないので日々安心できます・・・)。
世界中で増え続ける罹患者数についての報告や、著名人の感染・死去のニュースを観ておりますと、もう誰がいつ罹患しても全く不思議ではないように思います。
およそ人が集まる機会の全てに感染リスクが存在していると思って行動したほうが良さそうです。政府や自治体からは、会合やイベントの自粛要請が出されておりますし、大企業のほとんどは在宅勤務になりました。
RID2790の各委員会活動や諸会議もほぼ休業状態(メールやYoutubeを活用して意思疎通をしておりますが)ですし、近隣クラブも依然として休会が続いております。
そんな4月1日ですが、当クラブでは例会が開催されました。3月は丸々休会でしたので、実に1か月ぶりの例会開催となります。



ご覧の通り、会場は換気を考慮して、扉を開放しております。会場には消毒アルコールが設置され、マスクの配布もございました(よくよく確認すると、してない人いますね・・・)。
テーブルもいつもと違ってスクール形式にして、食事もお弁当でございました。

今日の開催に至るまでには、色々な考えや判断があったかと思います。
出席率は半分程度だったでしょうか。

本日の卓話は・・・塚本会員と佐藤会員から、新型コロナウイルスに対する様々な動きについての解説がございました。
時節柄、大変貴重な内容でありました。


次回以降の例会開催については、確定次第ご案内いたします。
